上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
阿蘇ライダーハウスに到着。今更だけど外観写真一枚も撮ってないという・・・
ライダーハウスの成り立ちやら近辺の説明やら聞いて、色んな意味で感心してしまった。
しなびた温泉街(失礼)、地元とのギブアンドテイクなやりかた。
他の活気が無くなった観光地でもこういうのが増えてったらいいのにね。
そして、夕飯前にさっそく教えてもらった共同浴場の田町温泉へ。
続きを読む

朝食は名産品でもと思いながらも結局ミスド。
開店時間までの間、フクピカでカブ拭いたりと駐輪場でダラダラ。
店開いてからはドーナツ食べながら今日のルート決め。
といっても寄りたいとこばかりで計画狂うのわかってるから結局適当。
刺身食えればいいかとか、そんなもん。
続きを読む

自分がテレビで見た衝撃的な自然災害の一つ、雲仙岳の噴火。
その火砕流で被災した旧大野木場小学校へ。
続きを読む

バスの排気ガスを浴びながら坂道をのんびり登っていき雲仙温泉へ。
観光案内所で地図をもらって共同浴場、湯の里温泉に到着。料金100円、安い。
観光客より地元の方がたくさん来てて、来る人来る人話しかけてくれる。
最終的には4、5人の地元の方のお見送りで出発。ホントきさくな人ばかり。
続きを読む

健康ランドを出発。この日は前日と違っていい天気!
海沿いを走って最初の休憩、道の駅鹿島に寄り道。
海を覗くと干潟になってて親子がたくさん泥だらけになってた。
ムツゴロウ漁で使う「ガタスキー」ってのを使って、みんな楽しそう。
続きを読む